地域との交流
食農体験
2019.10.09【トピックス | 1支店1協同活動 | 食農体験】209人の園児が稲刈り体験 藁科支店・営農経済センター2019.10.07【トピックス | 1支店1協同活動 | 食農体験】実りに感謝をこめて 中藁科こども園児が早乙女姿で抜穂祭2019.07.31【トピックス | 女性部 | 食農体験】女性の力で農村を元気に!美和女性部海野フミ子さんが講演2019.07.19【トピックス | 青壮年部 | 食農体験】地域の伝統農業を体験 久能小学校2019.06.14【トピックス | 青壮年部 | 食農体験】長田西小学校お茶摘み体験 青壮年部長田支部
自由研究はおまかせ!
夏休みの難関はこれ・・・「自由研究」で困ったらご参考に!
★ペットボトル顕微鏡を作ろう
ペットボトルとガラス玉を使って顕微鏡を作ろう。
身の回りのミクロの世界を観察してみよう!
ソレイユくらぶ
農業や野菜のこと、地産地消の大切さ、地域の伝統などを知ってもらおうと、小学生親子を対象に「ソレイユくらぶ」を全4回コースで開講しています。
「ソレイユ」は「太陽」の意味。太陽の下で収穫体験や農家のお話をきいたり、収穫した農産物でお料理をしたり・・・親子で楽しく体験してみませんか。
スケジュール
【平成30年度】
時間 9:30~13:00予定
7月28日(土) | 開講式 牛乳サイエンスクッキング 自由研究のヒントに♪バター作り(会場:本店) |
---|---|
9月29日(土) | 新米でおむすびをつくろう 静岡の新米を味わう♪自分で作る「シャカシャカおむすび」(会場:本店) |
10月20日(土) | サツマイモ掘り! 芋掘りと焼き芋作り |
12月8日(土) | 飾り巻き寿司を作ろう 動物やキャラクターの巻き寿司作り 閉講式(会場:本店) |
活動の様子 左から:ピクルス作り、みそ作り、お茶の入れ方教室
お問合せ:営農課 054-288-8440
市民農園
JA静岡市では、静岡市内の在住者を対象に、自然とのふれあいや農業に対する理解を深めていただけるよう、駿河区大谷に市民農園を開園しています。
土作りの基本から種まきや苗の植え付け、栽培管理、収穫までの一連作業について、実技指導を行っています。
※2019年度の応募は締め切りました。
年間スケジュール(例)
※ 過去の一例です。今後のスケジュールの参考にご覧ください。
3月 | 土づくり ジャガイモの種子植え付け 野菜植え付け準備 |
---|---|
4月 | 播種(はしゅ)、苗植え付け方(ミニトマト、ナス、トウモロコシなど) 栽培管理…支柱の作り方 |
5月 | 栽培管理…夏野菜の仕立て方、摘心、追肥、灌水 |
6月 | 野菜植え付け(サツマイモ) 病害虫防除について・・・防虫ネット使用案内 |
7月 | 台風による被害後の対策 栽培管理・収穫 |
8月 | 夏野菜の整理と作付け準備 播種の仕方…土作り、畝作り、播種(ダイコン、ニンジン、コカブなど) |
9月 | 秋冬野菜の播種(育苗トレイ使用) |
10月 | 秋冬野菜の植え付け・播種(キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワー、 サニーレタスなど) |
11月 | 野菜植え付け(ソラマメ、エンドウマメ) 栽培管理…追肥、間引き、病害虫防除 |
12月 | 春先収穫の作物の植え付け トンネル栽培について |
1月 | 収穫、農園の収穫物で芋煮会! |
2月 | 収穫後の片付けと次回準備など |